makeshop制作代行サービス
GMO makeshop社のショッピングカート構築サービスであるmakeshopを利用して、御社のECサイトを構築します。 デザインから構築までを行う構築プランや、楽天やYahooショッピングで既に作成しているサイトのmakeshopへの移行や、既存のECサイトからの移行サービス、商品データ構築など、makeshopに関する業務はお任せください。
- makeshop制作代行サービス
- ショップ移行サービス
makeshopを御社向けにフルカスタマイズ
業界最王手、GMO makeshop社のショップサイト作成サービス(ASP)である「makeshop」を利用して、ショッピングサイトを作成いたします。
プログラムの更新や機能の追加、顧客データの管理、商品データの管理をmakeshop側に持ちますので、技術者を新規に雇ったり、セキュリティやプログラム面での学習コストを掛けることなく、ショップ運営に集中することが可能です。
※makeshopで自由にデザインが出来るプレミアムプラン以上のプランへのお申し込みが必須となっています。
ベーシックモードとクリエイターモード両方に対応
ACTCRAFTではこれまで全国200社以上の事業所様のmakeshopサイト立ち上げに携わってきており、構築ノウハウも充実していますので、ベーシックモードとクリエイターモードの両方でmakeshopサイト構築に対応致しております。
モードの違いにより制作範囲や料金に変わりはありませんが、表示方法や表示内容により機能上の制作可否が御座いますので、まずはお声がけください。
makeshopの各モードの特徴
makeshopでは2019年5月現在、「ベーシックモード」と「クリエイターモード」の2種類の提供があり、ユーザはそのどちらかを選んでサイトの作成を行う必要があります。以下にそれぞれのモードの特徴を紹介します。
- ベーシックモードの特徴
特徴
- 自由なデザイン
- モバイルファースト
- 自由なページ作り
PCとスマホをそれぞれ別々にデザインするアダプティブデザインを採用しています。
デザインの自由度はクリエイターモードと比べると低い部分はありますが、正しくポイントを抑える事で、全てのお客様にマッチしたデザインを行うことが出来ます。
次のようなケースにおすすめ
- 商品の定期購入を促したい
- 年齢制限・会員制ショップ機能を使いたい
- 人気商品の再入荷をユーザに伝えたい
- まとめ買い時の割引を適用したい
- 商品に名入れをしたい
- クリエイターモードの特徴
特徴
- 自由なデザイン
- モバイルファースト
- 販売に集中できる
レスポンシブデザインを採用しており、htmlの修正が1回で済む事が利点です。
キャンペーンと商品の販売を別々の窓口を利用することで、より戦略的なショッピングサイト運営が可能です。
次のようなケースにおすすめ
- htmlやCSS、Javascriptなどホームページ作成に強い従業員がいる
- クロスメディアなどを利用して、より戦略的なショップ作成を行いたい
- makeshopの買い物かご機能や決済機能だけ利用したい
楽天やショップサーブなど他社サービスからmakeshopへ見た目をほとんど変えずに移行を行います
既存のショッピングサイトの見た目は極力変えずにmakeshopの仕様に合わせて構築するプランとなります。既存のカートシステムとmakeshopでの機能の違いや表示の違いにより、移行前のサイトと全く同じデザインや機能を提供するものではございません。
makeshopへの移行の流れ
makeshopへ移行する際の大まかな流れをご案内いたします。
- お問い合わせをいただきましたら、要望や内容を確認させていただき、見積もり概算を出させていただきます。
- 概算の見積もりに問題が無ければ、移行元のサイトやサイトデータを拝見させていただき、見積もりを行います。同時に移行可否の判断や、移行を行うためのご提案を行います。
- お客様にmakeshopの副管理者用のIDとPASSを発行させていただき、作業開始となります。
また、この時点で見積もり金額の半金分の請求書を発行させていただきます。期日までのご入金をお願いいたします。 - 作業内容の検収を行って頂き、検収完了後に残金の請求書を発行させていただきます。
makeshopへの移行サービスをご提供できないケース
以下の場合、移行サービスを提供できない場合がございます。どうぞご了承ください。
- 外部ファイル、外部DBなどを利用して商品データを非同期に作成している場合
- 大規模エンタープライズ向けやカスタムメイクショップが必要な場合、断りさせていただく場合があります
- SKUやオプションの数、名入れ点数などmakeshopの機能を逸脱している場合
- その他、makeshopでは補完できない機能がある場合