宮崎を代表するブランド豚「観音池ポーク」公式通販サイトの構築と運用の補助

豚肉の品質を競う宮崎の豚肉共進会において、最高賞のグランドチャンピオンを連覇した、観音池ポークの公式通販サイトのリニューアルを行いました。同時にサイト運用補助を遂行しています。

現状の把握と競合の調査

着手時はメイクショップのデザインテンプレートをそのまま利用しており、写真も小さく綺麗では無かったため、撮影からデザイン出し、ロゴの修正などすべてのデザインを担当しています。

生産にこだわり、出荷や製品に拘ったブランド豚ですので、一般の豚肉よりも1.5倍近い価格です。
たしかに味、食感、満足度は価格比を大きく上回る出来なのですが、豚肉という普段使いの食材、そんな高い豚肉を消費者に受け入れ、愛し、拡散していただくために、生産ポリシー、生産、飼料、利益構造、価格の設定方法、配送料、冷凍技術など様々な事前の調査を行っています。

宮崎から全国へ

地域の皆様に愛される農業を目指す観音池ポークのオンラインショップですので、着手当初は地元宮崎のお客様がほとんどでした。
また当初よりウェブ広告の類に一切着手していませんでした。そのため売り上げも頭打ちであり、PVも十分には稼げてはいなかったのですが、お中元、お歳暮の時期に売り上げが増加することに着目しました。

どうすれば全国の皆様に認知していただけるか、これまでギフトに豚肉を想定していなかった方々にどのように選択していただくかという点に着目しています。

前年度比203%の売上を達成。毎年前年度を上回る成長。

売上 = PV × 平均単価という一般的な売上の式にいくつかのエッセンスをプラスして、効果的な成長戦略を採用。
リニューアルした年は、前年度比203%の売上を達成。その後も159%、122%、115%と毎年成長しています。

今後の課題と運用戦略

様々なデータを参照した結果、苦手なところよりも得意な所がまだまだ伸ばせると考えており、現在複数の規格を提案中。
田舎発のウェブ広告に頼らない食品ECで六次化産業初のウェブ戦略の成功例の構築に励みます。

 

制作実績一覧を見る